先週、或る会報の1月用のエッセイの依頼があって、どうにか書いてホッとしていたら、来年一月の半ばまでに1200字の原稿を11本頼まれていたのを思いだした。一本目を書き始め、途中で「とてもじゃないが」という表現を使った。日常ではよく使う言葉だが、文字にすると奇妙な感じがしたので調べたら「迚じゃないが」と出てきた。ムムム?「迚」は初めて見る気がする。昨日までなら、とてもじゃないが読めなかった難読漢字である。あはは。ちなみに、「畑」「峠」「働」などと同様に日本で作られた漢字だそうだ。

先週、或る会報の1月用のエッセイの依頼があって、どうにか書いてホッとしていたら、来年一月の半ばまでに1200字の原稿を11本頼まれていたのを思いだした。一本目を書き始め、途中で「とてもじゃないが」という表現を使った。日常ではよく使う言葉だが、文字にすると奇妙な感じがしたので調べたら「迚じゃないが」と出てきた。ムムム?「迚」は初めて見る気がする。昨日までなら、とてもじゃないが読めなかった難読漢字である。あはは。ちなみに、「畑」「峠」「働」などと同様に日本で作られた漢字だそうだ。
