六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択

2019年

2019年02月02日
感づくし
11月からスタートした80項目(85000字)は、ゼロからの立ち上げだから、書きごたえがあった。おぼろげながら形になった ...
2019年01月31日
デザイナーが私たち夫婦を描くとこうなる・・・
この10年ほどで、すっかりヤンチャの角が取れた飲み仲間のデザイナー(書家?)の岡本晃典こと、ジューシー。彼の文字は絵とい ...
2019年01月30日
アッパレな学生たち
昨日29日は大学でのご詠歌の授業、今期最終日。先週の授業で、29日から冬休みだと聞いてビックリしたのだが、「学校が休みな ...
2019年01月27日
今日は二カ月に一回の「法話の辻」(16時スタート)
1月最終日曜の今日は、53回目を迎える「法話の辻」(16時~17時は本堂でお話とワーク。それから1時間は客殿でお茶やお酒 ...
2019年01月26日
うんでもなければ・・・
語源については置いておくとして、応答がないことを表す「うんともすんとも」を書こうとすると、下町育ちの悲しい性だろう「うん ...
2019年01月25日
あがらないもの、あげるもの
お葬式など亡き人のためのご詠歌の講習会(全三回)の第一回。数年ぶりの担当だが、受講者は5人だった(例年は十数人)。不徳の ...
2019年01月23日
不動のチョイス
今日は今年最初の「写仏の庭」(13時~と19時~)。写していただくのは密蔵院の本尊さまの不動明王。参加者それぞれの今年目 ...
2019年01月22日
マフラーの役目
朝、車で会議に向かうと赤信号。前の原付のドライバーがバイクのスタンドを下げておりると、マフラーと後輪の間に軍手をした両手 ...
2019年01月20日
笑顔月
密蔵院の全檀家参加の一大行事の護摩と、その打ち上げを終えて、午後五時の東の空に見えるのは、ほぼ満月の白い月(実際は明日2 ...
2019年01月19日
遺された品
お茶が趣味で道具も良い物を揃えていた高齢の檀家さんが亡くなって、今日がお葬式だった。遺品の中で古物商も引き取らなかった高 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択