六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

2019年5月

2019年05月19日
覚悟
法話の辻を終え、参加者の方々のご助力いをいただいて(つまり一升瓶を二本飲み終えて)、後片付けを終了。そこからは、家内と副 ...
2019年05月18日
今月の「法話の辻」は明日19日です。
皆さんの人生と仏道の交差点、今月の「法話の辻」は明日19日です。最終日曜日ではないのでご注意ください。16時~17時が本 ...
2019年05月17日
地蔵の休息
今日はご詠歌の先生たちの自主研修会@密蔵院。同じ曲なのに唱え手が違うだけで、雰囲気がまったく異なるのはとても面白い。「そ ...
2019年05月16日
ジャンピング・スパイダー
家の中をピョンピョンと跳ねる蜘蛛はコバエやゴキブリの子どもを食べてくれる益虫だというのは知っている。知っているから私が本 ...
2019年05月15日
ポップコーンのような犬
先週、長男が「犬がボップコーンの匂いになってきたよ」と言った。今日、嗅いでみたら、キャラメルポップコーンのような匂いにで ...
2019年05月14日
おさめる習慣
出版社から「6月の発売を前に、ようやくタイトルが決まったので2000文字で前書きを」と言われて書き始めたのだが、まとまら ...
2019年05月13日
本tubeというカテゴリー
「5分の映像で30分はやはりしゃべり過ぎたから、編集できずにお蔵入りか……」と思っていたら、 ...
2019年05月12日
いない時のために
今日の法事が始まる前に、地蔵バージョンの納経印の書き置きが一枚しかないことに気づいた。法事が終われば後座でヘベのレケ。午 ...
2019年05月11日
蜂と蟻のような形
友人から薦められた伊坂孝太郎にはまって彼の作品ばかり読んでいるから、自分の原稿にも影響が出始めた。これはマズイと思ったの ...
2019年05月10日
触手
どこで手に入るかわからないけれど『寺社Now』という雑誌があって、密蔵院にも送ってくれる。今年の一月号に、広島県尾道市に ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2019年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択