六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2019年09月10日
緑がもたらすもの
明日、栃木で行なわれる他派のお坊さんたちの講習会の参加人数を聞いたら20人ほどだという。「その人数なら描ける!」と思って ...
2019年09月09日
末期のガメラの目
関東のお寺の人は境内に出て、大きくため息をついたことだろう。私や家内とて例外ではない。家内と私は午前中がご詠歌だから、昼 ...
2019年09月08日
オモイダセ・・・
法事の後座でご酒をいただいて午睡のあと、昨日書いた「まえがき」をチェックする。自分で書いた「どんなに願っても」という言葉 ...
2019年09月07日
止め処(ど)がない
本の「まえがき」を書くのは筆者にとって最終作業。本文を全部読みなおして、自分が言い残したことは「あとがき」で書くが、「ま ...
2019年09月06日
辞典読破
昨日は出版社との打ち合わせの打ち上げ(飲み会の理由は、いつだってどうでもいいのだ)で肝臓を使い、今日の午前中は来週の講習 ...
2019年09月05日
波紋
ひょんとなことから嫁ぎ先(板橋区中台)が決まった掲示板用「いいたい放題」120枚。ぜーんぶ送った。あはは。彼の地で、どう ...
2019年09月04日
検閲と腕まくり
少年刑務所に入っている若者から手紙をもらったので返事を書いた。『気にしない練習』を読んで、宗教に興味を持ったらしい。『気 ...
2019年09月02日
他人があなたに関心を持たなければならない理由はありません
御詠歌のお稽古も夏休みがおわって今日からスタート。終わって客殿が空いたので、掲示板用のポスター書き。3時間かけて120枚 ...
2019年09月01日
ささの効用
法事を終えて、段ボール地蔵を描きながら飲んだのは、いただいた『クマ笹茶』。熊が出るあたりに生えているから熊笹とも、葉の周 ...
2019年08月31日
八頭身
『現代語裏辞典』(筒井康隆著)で【八頭身】を〔八岐大蛇(ヤマタノオロチ)〕と説明してあって、まったくだとニヤリとしたのは ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択