私を自己嫌悪にするほど家内の書く字は上手ではない。しかし、下手くそだとも思わないし、素直で良い字だとさえ思っている。そ ...
和尚ブログ ほうげん日記
2020年07月31日
努力と結果
今日は31日なので、掲示板を貼り替える「1の日」(明日も8月1日で「1の日」ですが、[他のどの日も31日に敬意を払わな ...
2020年07月30日
色鉛筆の使い道は「塗り絵」の他にあるか
お不動さまの塗り絵を送っていただくようになってから(7月29日のブログを参照)、「色鉛筆の使用目的は何だろう」と考えた。 ...
2020年07月29日
まとめてドーン
6月3日からスタートしたのが「お不動さまの塗り絵をして、お名前アイウエオ作文をもらおう」企画。今日、ご一家でやってくださ ...
2020年07月28日
SEMIFINAL
8月と言えば・・・でお題を頂戴しています(あと2つ募集中)。さても、さても、今日のお題は「セミのファイナルアタック」。し ...
2020年07月27日
自粛中にやることの選択肢の一つ
増刷された本がナツメ社(写真左)と日本文芸社(同右)から届いた(スティックのりは私が置いた)。両方とも書き込み式の写経の ...
2020年07月26日
或るガリバー
「前や横の人と差しつ差されつはできないから」と言って、家内は紙のランチョンマットを持ってきた(写真)。距離を取って、これ ...
2020年07月25日
「法話の辻」通常開催の件と「COVID-19こころの処方箋」
明日の「法話の辻」は16時から。ご参加の方はマスクのご着用をお願いしますが、会場も懇親会も通常通りやります(というより、 ...
2020年07月24日
「コロナ禍でも心おだやかに生きる仏教6つの智恵」
坊主が一般の方と同じように「今はじっとしているしかない」とお寺にこもって我慢しているのはもったいないと思う。こんなときは ...
2020年07月23日
つながっている大切さ
私の実家のお寺でやっているご詠歌は、冬休みからそのまま長い休み。数日で状況や情報が変わるコロナ騒ぎのため9月スタートにし ...