六地蔵
線

サイト内検索

人生をもっと“快適”にする 急がない練習

~「がんばりすぎ」をやめる47のヒント~

いつ、どんなことが起こっても、マイペースで心おだやかに過ごしたい。
仏教は、そのための“レシピ”なのです。

著作累計100万部の和尚が伝える「自分のこころ」の守り方。


いつも何かに急かされている気がして、ストレスを感じる。
思い切り休みたいけど、のんびりすることに罪悪感がある……。
とかく効率化を重視するのが現代社会。
時にそんな気持ちになったとしても、無理はありません。
しかし、仏教は、心をおだやかにしたいのなら、なるべく「苦」からは脱したほうがいいとします。
お釈迦さまからの「肩の力を抜いて、ホッと一息つけるヒント」を、本書から探してみませんか

1章 むやみに「急がない」

  • あなたを急かしているのは「他人」より「自分自身」かも!?
  • 「急がないとダメだ」「ちゃんとしないとダメだ」地獄からそっと抜け出そう

2章 いちいち「気に病まない」

  • 「迷惑をかけ合う」って案外、大事です
  • その「うっかり」が、相手への“いい刺激”になるかもしれない

3章 つい、人に「イライラ」しそうになったら

  • 「こうすべき」を手放すと、世界が広がるよ
  • つい、他人に「ダメ出し」をしたくなったら、こう考える

4章 ときには「割り切ること」も必要

  • 「人付き合い」も「自分付き合い」も、もっとドライでいい
  • 想定外のアクシデント?「対処法」なんて無数にあるから、大丈夫!

5章「無理に白黒つけない」というブッダの智慧

  • 「とりとめもない会話」の偉大な効力
  • 「モヤッとする一言」は、こんなユーモアで撃退!
著者名取芳彦
監修-
発行大和書房 だいわ文庫
発行日令和4年10月8日
判型文庫/電子書籍
ページ数224ページ
価格740円+税
タグ #○○の練習  #エッセイ  #法話  #自己啓発  #電子書籍版