六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2022年02月04日
進化する張り紙
昨日の夕方に張り紙の「本堂の前」を「玄関内」に直し、今日は文章の最後に「まだあります!」を加えた(写真)。進化する張り紙 ...
2022年02月03日
福と勇気ある子は内へ~
ほぼお菓子の福豆セットを配り始めて15分で、目ぼしい子どもたちに配布完了。誰も来なくなったから、玄関の中にお菓子を移動し ...
2022年02月02日
今年の密蔵院の豆まきは・・・
近所の子どもたちが、密蔵院の今年の豆まきはどうなるだろう・・・とソワソワする時期。問い合わせが来る前に、今朝、張り紙を書 ...
2022年02月01日
引き際
「後進に道を譲る」「こんなに楽しいこと、自分ばかりがやっていては罰が当たる」といろいろな言い方があるけれど(そしてどちら ...
2022年01月31日
解けないクイズ
今日と明日は、ご詠歌の先生たちの進級試験前のオンライン授業。「対面で試験ができるかわからないので、今日と明日の授業で、い ...
2022年01月30日
ジャングル・クルーズ
お寺の玄関から庫裏に伸びる直線の廊下(写真)。さっき計ったら25メートルあった。両側には本や絵はがきや花、節分用の豆やお ...
2022年01月29日
温かければ・・・
境内には満開の蝋梅が一本あるが、鼻を近づけないと芳しい香りはしない。寒さの為であろうと思う。「お前さん、春から夏に咲いた ...
2022年01月28日
チア地蔵
私にとっては、ブラックボックスのパソコン・・・。時々私のパソコンの調子が悪いのを知った長男が予備のパソコンを組み立ててく ...
2022年01月27日
御獄海出世祝い
長野県出身の大関は200年ぶり(?)だそうで、御獄海ガンバレ!である。報道では信州上田出身の伝説の力士、雷電為右衛門(身 ...
2022年01月26日
♬これさえあれば~♬
昨日アップした法話動画は「これさえあれば大丈夫」というタイトルだった。その影響かもしれないが、今日一本原稿を書いて、原稿 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択