年を取ると、多くのことがアバウトになる。昨日「ねぇ、あなた。これ箱リョーシカって言うんだって。可愛いんだよ。ほら」と、買 ...
和尚ブログ ほうげん日記
2022年03月15日
密蔵院閻魔大王縁起
今日の法話動画(3分)は、歩道からしか拝めない密蔵院の閻魔大王の縁起・・・。お気軽にどうぞ。https://youtu. ...
2022年03月14日
一転
今日の密蔵院はご詠歌だけなので、次の本の原稿の指示待ちでノンビリしようと思ったら、監修を頼まれている小学生向きの本の「『 ...
2022年03月13日
空瓶
お寺の倉庫にしばらく放置してあった空瓶の入ったビールケースを、近所の酒店に持っていった。問題なのは、この「空瓶」の読み方 ...
2022年03月12日
批判は貴重なアドバイス
東京は5月上旬の温かさだが、その影響は地下までは及ばないらしく水道水は冷たい。今日と明日で、報道番組では週のまとめのよう ...
2022年03月11日
穴あけパンチであけた〇
すったかり春めいて、境内の梅(んめ)が散り始めた。落ちた花びらをよく見ると、一枚一枚はまん丸である。水玉模様はこれをデザ ...
2022年03月10日
辿りつく先
「名取さん、見開き2ページ完結がいいですか。それとも3ページのほうが書きやすいですか?」と編集者に聞かれた。3ページで展 ...
2022年03月09日
慈悲を説く普賢菩薩
今日は密蔵院「写仏の庭」(13時~、19時~)。お手本は普賢菩薩(写真)。相手との共通項に気づけば慈悲が発生する、共通項 ...
2022年03月08日
進路を変更する時の心構え
毎回、ドタバタの中で収録とアップをしている火曜日恒例「法話動画」。今日も茨城県古河市でのご詠歌から16時に帰宅してから、 ...
2022年03月07日
may peace be with you
冬休み中だった毎週月曜日の密蔵院のご詠歌が、今日から再開。午前の部は私が、午後の部は副住職(長男)が担当する。みんな久し ...