明日、3月27日は午後4時から、皆さんの人生と仏道が交差する「法話の辻」(奇数月に開催)。1月は感染者増加により中止しま ...
和尚ブログ ほうげん日記
2022年03月25日
30数年前の記憶・・・
つかまり立ちを始めた孫が伝え歩きができるように、家内はどうしてもジャングルジムを買ってあげたかったようだ(我が家の3人の ...
2022年03月24日
卒業、おめでとう。
昼近くに近所の小学校のそばを通ると、正装(?)した卒業生が卒業証書と花束を手に、姿勢よく歩いていた。一つのことをやり終え ...
2022年03月23日
「花ならこれがいいですよ」
次の次に出る文庫本は1項目を4ページで書くことになった。ちょっと丁寧に(しつこく?)書けるなとニヤついた。ぐはは。今週、 ...
2022年03月22日
閻魔のはからい
お彼岸の中で迎えた「法話動画」アップの火曜日。先週につづいて密蔵院の閻魔さまにまつわる実話エピソードの一つを紹介する4分 ...
2022年03月21日
冬の終わりと共に・・・
彼岸中日は、お線香点けをしながら、4月の講演会参加者用のおみやげ「段ボール地蔵」の制作(写真)。今日も、お日さまは出てい ...
2022年03月20日
お墓参りとトイレ
今日も日がな、玄関で「日めくり」を描く(写真)、看板犬ならぬ看板坊主(?)。お参りに来た人に、「昨日、お母さんがお参りに ...
2022年03月19日
出家者のありよう
お彼岸二日目。今日はお参りが多いだろうと思ったがそれほどでもなく、50本(体)の汎用塔婆書きは午前中でほぼ終了。塔婆をそ ...
2022年03月18日
お彼岸のルーティーン
関東はとても寒いけど、春のお彼岸初日。お参りの方が多いから玄関で愛想をふりまこうと、玄関ホールで白木からの汎用塔婆書き( ...
2022年03月17日
「控える」と「避ける」
お彼岸の入りを前にカニを食べようと注文しておいた。しかし、昨日の今日で3回目の接種が取れたからやってきた。もとより激しい ...