昨夜の小夜嵐。名残りの落ち葉がちらかっている閻魔さまの前の歩道を掃除していると、70代のご婦人が近づいてきておっしゃるに ...
和尚ブログ ほうげん日記
2022年11月29日
身近な植物園
嵐の東京、絢爛たる菊たちも玄関内に緊急避難。俄(にわか)植物園状態である。どはは。
2022年11月28日
「あら、ステキ」でもう一冊
今月のご朱印は落ち葉(の絵)を散らして描いている。今日、ご詠歌の見学にいらっしゃった方のご朱印帳に描いたら、古参の講員さ ...
2022年11月27日
舵と推進力
奇数月の定期的なイベントのようなものは、今月の次は来年一月の開催になる。密蔵院では今日の「法話の辻」がそれにあたる。参加 ...
2022年11月25日
ライト・トランスフォーム
今日予定していた、ご詠歌の先生たちの練習@密蔵院は、参加者が3人なので休講。おかげで、溜まっていた疲れが抜けていくのがわ ...
2022年11月24日
機械か電球か
本堂横の水銀灯が夜になっても点かないので、高所作業車を持っている植木屋さんにたのんで電球を取り替えてもらった。写真の携帯 ...
2022年11月21日
否定から肯定へ
密蔵院のカレンダーは自主制作。A3サイズに1年間が収まる、私にとっては必需品である。付随する言葉も、ことあるごとに一年間 ...
2022年11月20日
3路線で一苦労
年に一度ほど、自分で書いた文章にイラストを入れなければならない。今日、原稿を書いたが、そのイラストは山裾、街中、海岸沿い ...
2022年11月19日
平穏な記事に囲まれて・・・
ウェブニュースを集めているサイトで表示される内容が、やっと落ち着いてきた。ウェブは、自分が関心のある記事を読むと、それに ...
2022年11月18日
mini解体屋
屋外の倉庫にとりあえず入れておいた物を処分し始めた。今日は木製の椅子3脚。ドライバーと六角レンチと電動丸ノコを使って、一 ...
