夕べ遅く帰宅した時、閻魔さまの水鉢に何かの枝があるのを見た。朝、確認したら、桃の枝が一対(写真)。粋なことをされる方がい ...
和尚ブログ ほうげん日記
2023年02月19日
気づけば私も・・・
可愛がってもらった実家(お寺)の檀家のおやじさんは、晩年チャーシュー作りが趣味だった。密蔵院の行事以外にも、何十回も手作 ...
2023年02月17日
せめてものプレゼント
明日から二週間ほどの間に講演会がいくつかある。それぞれの組織が年度内最終行事として組んでいる気がする。私のツマラナイ話を ...
2023年02月16日
「枚」のトリック
さっき、夕飯で赤ワインを呑んでいたら、家内がいただき物の生ハムを出してくれた。しかし、私が少し席をはずしている間に、家内 ...
2023年02月15日
二つ名を持つ神
今日はお釈迦さまのご命日。せっかくだから「写仏の庭」をぶつけた。しかし、昼の部のオープニングトークでは他にしゃべりたいこ ...
2023年02月14日
小学3年生の質問への答え
小学校の課題で「江戸川区に昔から伝わるものをしょうかいしよう」があるらしい。近所の小学校3年生がインタビューに来たいとい ...
2023年02月13日
諸行無常のドラマ
一昨日御朱印をもらいにいらっしゃた御夫婦。拙著も買い求めてくださったので、おつりを260円渡そうとしたら、10円玉と5円 ...
2023年02月12日
或る繰り返し
日曜の今日、16時になったので、歩道に面した掲示板の「なぞなぞ」張り替えの時間。このなぞなぞの答えを、今日の夕飯で食べる ...
2023年02月11日
それぞれの都合
ご朱印をもらいに来る方の中に、「節分当日にはお参りできないのですが、日付を2月3日にしてもらえますか?」「誕生日にはお参 ...
2023年02月10日
凍結防止剤・融雪剤
商店街を歩くと、入り口の歩道付近に発泡スチロールの粒のような凍結防止剤が撒かれている今日の東京下町。雪が積もっていれば融 ...
