昨日の「写仏の庭」の会場の模様替えして、今日は「読経の庭」。 新年最初の会に20人の参加者の皆さま。ありがとうございまし ...
和尚ブログ ほうげん日記
2013年01月09日
「飲み過ぎないように」と心遣いを背に受けて
今日は新年最初の「写仏の庭」。 お手本は、マハー(大)カーラ(黒)ということで大黒天。七福神の一人だが、元々のインドの神 ...
2013年01月07日
記事のタイトルを入力してください(必須)
娘の友達が夕飯を食べに来てくれた。同じ職場、否、同じ夢の国でひとときを過ごしている仲間である。 三人の可愛い女子を一緒の ...
2013年01月06日
如(し)くは無い。
「おっといけねぇ。塔婆を書いておかねぇと・・・」と、通称「為書き」と言われるどんな法事でも使える文字だけを書いておく塔婆 ...
2013年01月05日
意識下の不安 と楽しみ
氷山は水面下に9割の氷があるという。水面上にあるのは、一割ということである。 私たちの意識も似たようなものだ。現実に不 ...
2013年01月04日
かみだらけ。
お正月番組も終わったので、仕方なく炬燵の前から住職室へ舞いもどった。そうしたら、2月のご詠歌の大会の記念品担当が私だっ ...
2013年01月03日
お節に決着。
箱根駅伝を見ながら、お参りの檀家さんのお線香点けをしている三ヶ日。 そろそろ読んでおいたほういい資料があるのだが、テ ...
2013年01月01日
蛇の特異性にあやかって。
蛇年である。否、巳年である。この不思議な生き物が干支に入っているのは、どう考えてもその成長の特異性が神秘に満ちているから ...
2012年12月31日
行く年に思いを馳せ、来る年に思いを寄せて
東京の日の入りは、16時38分でした。ちょうど自転車に乗って、夜のお炊きあげのための火ばさみを買いにいく途中。綺麗な夕焼 ...
2012年12月29日
そろそろ一年の総括してみっかな。
余裕があるわけではない。が、そろそろ今年一年を総括しようと思う。 不思議なことに、悪いことはあまり思い出せない。良かった ...