写真は何のラインアップがご存じだろうか。江戸時代から言われているらしいのだが”女性の好きな物ベスト5&rdq ...
和尚ブログ ほうげん日記
2014年02月09日
あの世のバレンタインデー
今日のご法事は、お父さまの一周忌。お持ちになられた本堂のお供物。そこに「もうすぐバレンタインデーなので、父にも」とそえら ...
2014年02月08日
チンドンヤの鉦と太鼓で探してみても・・・
娘が「すごいよ、雪。こんなに積もっているよ」と手の親指と人指し指を目一杯広げて、住職室に報告に来た。25歳になっても、雪 ...
2014年02月07日
移動の刻限
私が塔婆を書くのは南向きのガラス窓を背にしたスペース。ところが、この時期は午前11時までに書かないと、直射日光が後ろから ...
2014年02月06日
「じゃぼうず」の正体
マイルス・デイビスの初期のアルバム20枚セットが:どうして1500円で買えるのか、私は知らない。しかし、タワーレコードで ...
2014年02月05日
30年やって始めてわかったこと。
ご詠歌という仏教讃歌は、一分間に43拍程度。子守歌と同じくらいの速さで唱えられる。1番の歌詞を唱えるのに90秒くらいだ。 ...
2014年02月04日
朝の雑踏の中の私は初めて不思議な感覚を覚えた。
今朝、ご詠歌の授業のために、市ヶ谷の駅で地下鉄の新宿線から有楽町線へ乗り換えた。わずか5分程度の時間だ。しかし、その時、 ...
2014年02月03日
破茶破茶豆まき
たった30分で終る密蔵院の豆まきは、称して「ハチャハチャ豆まき」。20年前に、住職一人でもできる節分の会もあるはずだと思 ...
2014年02月02日
風船地蔵(完)
で、色を入れて、出来上がり。数えたら95人のお地蔵さまだった。目がとっても疲れた。ぎゃはははは。
2014年02月02日
風船地蔵2
・・・で、お体を描いてみたら、風船地蔵ではなくなった。わはははは。