一週間ぶりくらいに、夜の犬の散歩一時間コースにでかけた。すると11月から夜の間、閉鎖されていた野球場に照明が入って、夜の ...
和尚ブログ ほうげん日記
2014年03月03日
ノブユキさん宛
山田さん、メールありがとうございました。返信メールをお出ししたのですが、戻ってきてしまいます。次のメッセージをお送りいた ...
2014年03月03日
来週から新しいご詠歌スタートです。
長い冬休みをへて、密蔵院でのご詠歌も今月からスタート。今日は初めての午前の部。25年やってきた方々が高齢になったので、月 ...
2014年03月01日
勘違い年度末授業。
「花咲かば 堂塔埋もれ 尽くすべし」(虚子)と詠まれた大和長谷寺は、密蔵院の本山。昨日と今日、このお寺で学ぶお坊さんたち ...
2014年02月27日
やってきたことがいつか実を結んでいくのかもしれぬ
今日でお寺に届いた本やら原稿だのである。『・・・なんだそうだ、般若心経』の最終ゲラ。ついに10万部を越えた永岡書店の『心 ...
2014年02月26日
Mac地蔵
今日の「写仏の庭」のお手本は「大転輪仏頂尊」。仏教の教えが伝わることを「車輪が転がること」で象徴した仏さまだ。狭い意味で ...
2014年02月25日
移動する痛み
この三週間オフの日がない。これからお彼岸までも休みがないから合計で50日ほど、スケジュールがつまっている勘定になる。年度 ...
2014年02月23日
疑問とリクエスト
今日は仲人をさせてもらってお坊さんたち夫婦三組、打ち揃っての初顔合わせ。家内が「一同で会(かい)したい!」という、なんと ...
2014年02月22日
「仕上げてごらんにいれます」
その彼は総本山に勤務していた。長男が大学を終えて総本山で二年間の更なる修行を研修生としてすることになって、師僧たちがそ ...
2014年02月21日
『サザエさん』秘話(最終回)
10回にわたってご紹介してきた『サザエさん』秘話。いよいよ最終回です。いつだって五歳の時の目で世の中を見ていた長谷川町子 ...