今日の東京は強い南風。そうすると、密蔵院の上空が羽田へ向う飛行機の着陸航路になる。夕方から2分おきに高度を下げた飛行機が ...
和尚ブログ ほうげん日記
2014年03月17日
見守る訓練
私もお寺にいるのに、夜のご詠歌は副住職が担当している今日。とてもイヤな気分だ。居たたまれないから家内と犬の散歩にでかけた ...
2014年03月14日
「犬くささをスッキリ落す」はどこが変なのか・・・
写真は、昨日、娘が犬を洗った時に使ったシャンプーである。「犬くささをスッキリ落す」とは何とも不思議で傑作なコピーだ。何が ...
2014年03月13日
その日のために
「私の専門」というとちょっと変だが、いちおう宗派の中ではご詠歌ということになっている。今週もご詠歌のお稽古は6回だ。2時 ...
2014年03月11日
京阪百貨店 守口店
宗派が年に四回発行している雑誌『光明』がある。私が担当しているコーナーは『熊五郎の曼荼羅談義』。大工の熊さんが奥さんと和 ...
2014年03月10日
今晩、初心者向きご詠歌講座開講
午前中のご詠歌を終えて、あとは今日スタートの夜7時から9時までの「ごえいか、初心者教室」。今日の参加者は今のところ3人。 ...
2014年03月08日
泣いた歯医者とリスになる坊さん
一年前に下の歯を一本抜いた。抜いた後にブリッジかなにかの手だてをする予定だったのに、私は予約したのを忘れて、その後時々思 ...
2014年03月07日
写経するのに一時間半かかる、二時間の講座。
江戸川を渡った所にある浦安市。言わずと知れた東京ディズニーランドがある市だ。その中の富岡公民館で初めて行われた。「初めて ...
2014年03月06日
元結(もっとい)不動につないでもらう心
密蔵院の本尊のお不動さまは、通称「元結(もっとい)不動」。右手に元結を掛けている。腱鞘炎になった人は元結を一本もらって( ...
2014年03月05日
茶風林さん主催の「茶話会 子供スペシャル@密蔵院」ご案内
『サザエさん』の波平さん分の収録が増えたのに、茶風林の心意気はますます盛んです。5月3月(土)に密蔵院での、子供向け朗読 ...