六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2014年06月27日
うらやましさの構造
 私たちが誰かのことをうらやましいと思う場合、多くが自分が大変な時と、人の楽な時を比べているものです。◆私が冷蔵庫のあり ...
2014年06月26日
世の中は点があると無いとで大違い。
 先輩のお坊さんから教えてもらった標語に「意思が濁ると意地になり、口が濁ると愚痴になり、徳が濁ると毒になる」があります。 ...
2014年06月25日
生きている間は生きている
 重い病気になって入院している人が死ぬ恐怖に悶々としていた時、父親からの一通の封書が届きました。中には紙一片。そこにはた ...
2014年06月24日
自己評価をあげる汗
一昨日の浪曲の庭、昨日のご詠歌ダブルヘッダー、そして明日の写仏の庭と、下町の小さなお寺としては本堂や客殿をよく使っている ...
2014年06月23日
語尾に注意してお読みください。わははは。
計算上は1日1本で、3か月と10日で書き終る予定だ。1000文字を100本。昨日のブログが約250文字だから、一本原稿の ...
2014年06月22日
浪曲の庭で遊び終えて・・・
水戸18烈士の中の一人、鯉淵要人(かなめ)。明治期将棋の名人、阪田三吉。江戸時代日本一のお墨付きの棟梁、左甚五郎---今 ...
2014年06月21日
明日22日は浪曲の庭。15時~17時です。
どうしよう・・・・と緊張し続けていた、小学校全校相手の講演会はどうにか終了。そりゃそうだ。始まって40分たてば終るのだか ...
2014年06月20日
明日と明後日。
小学生全員と保護者と先生たち460人全員に話ができるなんてことは、滅多にない。それが明日できる。わははははは。親も含めて ...
2014年06月19日
無縁になるのは嫌ですか
『無縁』になるのは嫌ですか?――密蔵院にある六地蔵が祀ってある大きなお墓。これを称して皆さん『無縁さま』とお呼びになりま ...
2014年06月17日
難しいからこそ・・・
昔からの在家の仏教讃歌に「ご詠歌」がある。鈴と伏せ鉦を鳴らしながら唱える。これがけっこう難しい。写経や写仏のようにその日 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択