昨日いただいた、知り合いのおかあさま手作りの干支の縁起物、未年バージョン。そして、自分で買った2015年用の手帳。あと7 ...
和尚ブログ ほうげん日記
2014年10月17日
使用限度量一杯
ご詠歌の新曲の講習を4時間かけてやるのは半年ぶりだろうか。とても良い疲労感だ。60人ほどの方々を相手に、頭も体も喉も今日 ...
2014年10月16日
暗号MJQ
今日は午前中にパルシステムの勉強会での講演、午後は実家のご詠歌、そしてその再び密蔵院でのある種の「人生相談」。意味不明の ...
2014年10月15日
暗号753
11月の日曜日の予定に「12時 山田家753」の記入がある。「これは何だ?」と家族で評判になっていた。で、書いた本人が言 ...
2014年10月14日
智恵袋
三年前から読み始めた『定本講談名作全集』、ついに別巻も読み終えた。ああ面白かった。今年大学で一コマ授業をさせてもらった折 ...
2014年10月12日
「荒らし」と「嵐」
「あらし」というヤマト言葉に漢字の「嵐」を当ててはみたものの、この「あらし」は「嵐」であると同時に「荒らし」だと思う。今 ...
2014年10月11日
言ってもらって嬉しい第一の言葉(筆者編)
原稿を書く身として、ホッとする言葉が二つある。原稿を書き上げたという意味の「脱稿」と、あとは本になるだけの状態になる「校 ...
2014年10月10日
考えないで、とっさに言えるようにしておくべきこと(夫婦編)
今日は、offの日になったので、急遽家内を誘った。「紅葉がり」だ。で、いざ奥日光へ。お参りを終えて中禅寺から眺める中禅寺 ...
2014年10月09日
イベント会場の仮設トイレ
この週末は台風が心配だが全国で各種イベントが盛りだくさん。密蔵院のそばの都立篠崎公園でも「江戸川区民祭り」が開かれる。今 ...
2014年10月08日
オセロゲームの人生
「こんな考え方をしていると、将来ろくなことにはないらい」と思うことがある。例えて言えば、心の中に黒いシミのようなものがあ ...