六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2024年05月10日
雛壇
ご詠歌を始めて40年。今日、辞令の伝達式があった。詠秀(えいしゅう)から詠匠(えいしょう)になり、ついに雛壇に祀られてし ...
2024年05月08日
一髻羅刹(いちけいらせつ)
今日の密蔵院は「写仏の庭」。お手本は一髻羅刹(いちけいらせつ)。かなり怒りながら「煩悩をやっつけずにおくべきか!」という ...
2024年05月07日
なんと、空海!
5月24日宝島社から発売予定の本は、今年生誕1250年の、なんと!空海の本。お楽しみに!あはは。
2024年05月06日
人生のGW
GWの檀家寺はあまり忙しくない。参列者のGW予定を考慮して、施主が法事を控えるからだ。だからといって、どこへ行っても混雑 ...
2024年05月03日
君はバラより
毎朝、犬の散歩で通る、お寺から三分のところにある通称「花公園」。バラを育てるボランティアが管理をしている。ここ2、3日、 ...
2024年05月02日
いざとなったらスイカがある
41年前に披露宴をした東京會舘で、結婚記念日に合わせて家内と食事。ご詠歌の仲間から莫大な額のディナー券とチケットを昨年い ...
2024年04月30日
原稿用紙
3人の子どもたちが卒業した小学校が開校60周年を迎え、同時に閉校して隣の学校と合併する。PTA会長を勤めた関係で、60周 ...
2024年04月28日
チョイスの裁量は相手に任せる
「本で使いたいので」と依頼されて、アイテムをいくつか描く。こちらは、手持ちの駒をすべて出す。何を、どこに、どう採用するか ...
2024年04月26日
付箋の山
二冊の本を同時進行していて、両方とも編集者から指示のある箇所の筆者校正が重なったから、さあ大変。そこいらじゅう付箋の山で ...
2024年04月23日
生活の中に仏教の教えを活かす会
今日は、今年度の仏教伝道協会の『聖典を生活に活かす会』の初日(?)。13時30分~15時。すでに4年目(?)だからもう話 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択