松の内に本堂の中で祈りの場を設けたくて「読経(どきょう)の庭」を今日に設定した。般若心経はいつもの一巻より多い3巻。たか ...
和尚ブログ ほうげん日記
2016年01月05日
家中から不要なものがなくなる日。
今月22日あたりに発売される『ためない練習』を三か月かかって書いたためだろう。片づけ物をする頻度が、すさまじいほど高まっ ...
2016年01月04日
福の神々
他にもやらないといけないことがあるのだけど、優先順位は低いほうではないから、下絵を起こしてみた。あはは。かなり楽しい作業 ...
2016年01月03日
程よい緊張感、三が日。
お正月の三が日は晴れやかな中にも、程よい緊張感があって好きだ。家内がお寺の正面玄関に活けた花も、そんな緊張感を玄関付近に ...
2016年01月02日
どんな正月?
お正月を形容する言葉は何だろうと思った。おごそか、みやび・・・違う。厳粛、神々(こうごう)しい、粛然・・・違うなぁ。年が ...
2016年01月01日
「おめでとうございます」が言えない理由
大勢の方がお墓参りにいらっしゃる元旦。ピンポーンと鳴って玄関に出ても、先方が喪中かもしれないから、こちらから「おめでとう ...
2015年12月31日
この一年何をしたかは忘れた、でも・・・
日の出を拝む人あれど、入り日を見送る人はない--そうなっちゃいけないと、パソコンで16時37分に東京の日没時間を調べた。 ...
2015年12月30日
2015年ランキング
今日、若い友人がメールで送ってきてくれた一枚の写真。どんなお店であろうと、東野圭吾さんを抜いて2015年年間一位って・・ ...
2015年12月29日
自動変換
切手が必要になりそうなので、近所の郵便局へ記念切手を買いに行った。窓口の彼女がカウンターに記念切手が入ったファイルをドサ ...
2015年12月28日
食うかい?ではなく、飲むかい?である。
お参りにいらっしゃったUさんが「住職さんはビール飲みますか?」。その場で酒盛りが始まるはずはないので、安心して「ええ」と ...