思えばここから始まった『般若心経 心の大そうじ』(三笠書房)。私にしてみれば書店に並ぶ2作目の本、9年前だった。今は無く ...
和尚ブログ ほうげん日記
2016年02月22日
ポケットと80円
歯医者さんで上下の歯の型取りをして、拷問のような目にあった以外はほとんど軽快なジャズを聞きながら原稿を書いている今日。一 ...
2016年02月21日
輪投げとビール
今日の法事には中学生以下が4人いたので法要の中身を説明しながら法要を進めた。後座になってお弁当を食べ終わった子供たちはそ ...
2016年02月20日
初恋はいつですか?
学校側の判断で、今日の道徳の公開講座は3年生、4年生、5年生と保護者の方々。6年生は1クラスがインフルエンザで学級閉鎖で ...
2016年02月18日
「初めて」の感覚。
昨日から明日まではご詠歌漬け。今日はご詠歌の先生の新しい資格の初めての試験。受ける方も、判定するほうも、暗中模索、五里霧 ...
2016年02月16日
一日一行写経。
ネットの情報では明日発売の『一日一行で心が整う、字が上手になる 書き込み式 般若心経写経帳』(コスミック出版)。私は解 ...
2016年02月15日
苦肉の策のセロテープ
午後の診療時間に歯医者さんで次回の予約をするために手帳を見ていて「ギャッ!」と喉の奥で言った(どんな音だ?)。マズイ。明 ...
2016年02月14日
立体壁紙
机の前のコルクボードに、ベタベタ貼ってある未決の原稿依頼やらなんやらの紙。普段は一つのことに集中して取りくんでいるので立 ...
2016年02月13日
言わずと知れた・・・
今日友人のお寺に行くのに通った片側一車線の道。交差点の赤信号で止まると、向こう側で道をふさぐようにお巡りさんが立っている ...
2016年02月12日
シャンカラストーンかコクーンかシードか
芸大卒でお坊さんの友人が昨年個展で出品した十三仏のナニモノかを納入してくれた。手に取ることを意識している作品で、実際に手 ...