「50年前に君のお父さんに手を引かれ、今日は君に背中を押されたよ」と88歳になるインド哲学の大先生が言ってくれた。「白寿 ...
和尚ブログ ほうげん日記
2016年06月06日
腕によりをかけ、体にしなをつくって・・・
今回は、完全に告知でございます。6月23日(木)。12時30分~14時。クラブツーリズム(新宿アイランドウィング:西新宿 ...
2016年06月05日
パーフェクトコレクション
昨日の法事の後座で、檀家さんが地元の消防団が訓練で優勝したと臨時ニュースを告げた。夜、お祝いがあるというから、酔った勢い ...
2016年06月04日
何不足ない朝
朝、起きるとすでに家内は犬を連れて境内の掃除。とりあえず台所に掃除機をかけ、法事用のお湯を沸かして・・・さて、ご飯は?と ...
2016年06月03日
仏さまとアニマル
合間を縫ってコツコツとオリジナルの写仏のお手本作り。さすがに清書は仲間に手伝ってもらうことにした。が、下絵は描かなければ ...
2016年06月02日
このお寺に、孔雀明王ってありますか?
昨日、密蔵院の一大行事の施餓鬼を終えて、ほっと一息・・・つく間もなく、今日は孔雀明王のオリジナル写仏用下絵作り。グギギギ ...
2016年05月30日
水波の如く
明後日の大行事の為に、塔婆を書いている。ご主人を亡くした奥さまが自分の名前ではなく、成人した子供の名前で塔婆をあげるケー ...
2016年05月29日
創業400年以上はザラの業界(?)
今日はお世話になっているお寺の創建400年祭のお祝いに参上。世界最古の会社は西暦578年に創立されて、創業以来1438年 ...
2016年05月28日
「ベストセラーよりロングセラー」なのだそうだ。
『1日5分 朝の「般若心経」写経手帖』(ナツメ社¥1000+税)は、初版が2012年だった。一昨日13刷が届いた。6年た ...
2016年05月27日
これからは買うものの多くが遺品になる年齢。
御詠歌バッグの肩紐がほつれてボロボロになっていた。愛着かあるから使っていたが、家内が「御詠歌の先生がそんなものを使ってい ...