六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2017年07月06日
月が揺れるにあらず
詳しい出典も、正確な言葉も調べていないが、「月が揺れているのではない。波が揺らしているのだ」という言葉は好きだ。
2017年07月05日
犠牲の陰に・・・
今日の密蔵院は「写仏の庭」(13時~15時。19時~21時)。お手本は先月間に合わなかった弥陀三尊・・・にするつもりが、 ...
2017年07月04日
増えたり、減ったり・・・
家内と二人の生活を始めて33年、子供が一人ずつ生まれて5人家族で一つ屋根の下で過ごして28年。独り暮らしや、結婚準備で下 ...
2017年07月01日
やる気スイッチ
法事の後座でしこたま泡麦般若をいただいて休憩したのだが、どうにもやる気がでないので、とりあえず200枚の地蔵ハガキにハン ...
2017年06月30日
ガハハ地蔵
写真ではわかりにくいのだが、薄いピンク色のハガキにガハハ地蔵(勝手に命名)を描いた。すでに紙がピンクなのだから口中のピン ...
2017年06月28日
旗印
6月も押詰まったので、新盆旗の準備をした。お盆の行事は地域によってさまざまなやり方が伝習されている。私の所では、家の軒先 ...
2017年06月27日
キーボードを占領した地蔵たち
今月は10回の機会をいただいて、話を直接聞いていただいた方は、今日で1200人ほどになった。私はその場へ行って両親からも ...
2017年06月25日
今日は、一日中筆を持って過ごした。合掌しているお地蔵様を50体描き、塔婆を40体書き、再びピース地蔵を60体描いた(写真 ...
2017年06月24日
銀色の道
『銀色の道』という歌がある。https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=%E9% ...
2017年06月23日
家を支えるということ
結婚して実家を出た翌年母が亡くなった。以来兄夫婦が法事を営んでくれていた。昨日はその兄の一周忌と、母の33回忌の仕舞い法 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択