亡き人のことを西洋では故人の誕生日で、東洋では亡くなった日(命日)で思い出すといいます。今日12月21日は年の最後の弘法 ...
和尚ブログ ほうげん日記
2018年12月20日
皆が通る道
家内が施設に入っている義母のお見舞いに行って帰宅すると、必ず認知症の進み具合を笑いながらこまかく話してくれる。そこに悲壮 ...
2018年12月19日
笑顔で筋肉弛緩
机横の荷物の山から出てきたのは、昨日の折り本だけではなかった。姿だけ描いた50枚ちかいハガキも出てきた。そのまま年越しさ ...
2018年12月18日
肩身
今日も今日とて私はサンデー毎日。一般の方ならば日曜日にやるようなお礼状書きやら机周りの片づけなぞを午前中にしている。しっ ...
2018年12月17日
年末年始の読書の準備
今夜は今月に入って8回目の忘年会。あと2回だからいいペース(否、ハイペース)かもしれない。むはは。俳優の茶風林さん主催の ...
2018年12月15日
駅のアイスクリーム自販機
駅にあるアイスクリームの自動販売機。買う人を見たことがないし、とけてしまうからこの販売機の近くで食べるはずだが、食べてい ...
2018年12月14日
くもひとつない
雲一つない青空の今朝の東京。今日は30代のお坊さんたちへの布教の授業。私が担当するのは「仏教語の伝え方」。坊主だから仏教 ...
2018年12月13日
最初に気づく感性
午前中に原稿を一本半書いて、午後は実家のご詠歌へ。練習する部屋に入ったとたん、目に入ったのは中庭のモミジの葉の緑と黄色と ...
2018年12月12日
来年の守り本尊?
一カ月ほど前に「来年はイノシシ年ですから、阿弥陀さまの年ですね」と言われて戸惑った。俗に干支の守り本尊と呼ばれるものは、 ...
2018年12月11日
段ボールは餌のようなものである
住職室で原稿を書いていると、部屋の外から家内が「はい、あなたの好きな段ボールよ」と、まるで犬に餌を与えるような言い方をし ...