六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2019年04月04日
挿頭草(かざしぐさ)
“桜は若きを以て良しとなし、梅は老いたるを以て尊しとする”と言います。若い桜の生命力にあやかろう ...
2019年04月02日
良い気分
「お花見に行こうよ」と家内に言われて、車で近所の千本桜へ。犬も私も青空の下で良い気分の散歩。午後は、本堂で、新刊『いちい ...
2019年04月01日
季節はずれの書き初(ぞ)め
密蔵院のご詠歌のお稽古は、10時スタートで11時からの30分間お茶の時間を経て12時まで。しかし、今日は休憩なしで11時 ...
2019年03月31日
今日の「法話の辻」のメニュー
今日は16時から18時で、「法話の辻」。16時から1時間は本堂で、17時からは客殿でお茶やお酒を飲みながらのフリートーク ...
2019年03月30日
笑い流す
カーペットの張り替えで、忘れられていた荷物が随分出てきた。その中にお線香点け用の特殊なガスボンベ(写真)が4つあった。も ...
2019年03月29日
鬼に金棒、坊主に・・・
60分の話を学童クラブの小学生たちに、マイクなしで5会場で話した2日間。合計で500人くらいの子どもたちに心穏やかに生き ...
2019年03月25日
通用しない話
午前中のご詠歌を終えて、まだ夏にもなっていないのに、月刊誌の12月号分のエッセイをとりあえず書いた。そのノリで次の本の原 ...
2019年03月24日
照明付き小銭入れ
今日はお彼岸最終日。入りと中日と今日三回お墓お参りに来る人もいれば、お墓の中のご先祖に申し訳なさそうに「今日になっちゃっ ...
2019年03月23日
144地蔵
今日、月刊誌の7月号から9月号、季刊誌の秋号の原稿を編集者に送った。いきおいで次の本の原稿に取りかかったが、お彼岸の玄関 ...
2019年03月22日
半紙の上のお地蔵さま
便箋を使うほどでもない、しかし一筆箋では小さすぎる--そんな時に、どこからか集まって来た半紙に筆ペンで手紙のようなものを ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択