こんなことを書くと娘に怒られるかもしれないが、娘は平成と同い年でとても分かりやすい。今後、「今年は平成でいうと何年だ?」 ...
和尚ブログ ほうげん日記
2019年04月29日
ジーンズの聖地
岡山県倉敷の児島(こじま)。飛行機と電車の旅だったけれど、脚が痛くてあまり歩けないので、読書三昧の二日間だった。これはこ ...
2019年04月26日
本気の凄さ
家内、娘と一緒に劇団四季の『パリのアメリカ人』を観劇に行った。ミュージカルと言えば歌とダンスだが、『パリのアメリカ人』は ...
2019年04月25日
人生の盛り
今日原稿依頼があった月刊『住職』の1900字の原稿締め切りは6月末。気分転換のつもりで書きはじめた。そのための資料を探し ...
2019年04月24日
引退した大金持ち
座骨神経痛を疑って10年ぶりに鍼治療を始めたら、体によく合うようでデトックス的に喉の痛みと熱が出て、二日寝込んだ。布団の ...
2019年04月21日
今日は午後三時から「浪曲の庭」
今日は、午後三時から「浪曲の庭」。出演は浪曲協会会長の東家三楽、鳳舞衣子、富士綾那の三人。曲師は名人の伊丹秀敏と馬越のり ...
2019年04月20日
恩返しか、趣味の押しつけか
5月9日に、仲間の寺の掲示板で使ってもらおう、そのためにもらってもらおうと計画している文字無し地蔵。ご恩返しの真似事的、 ...
2019年04月19日
線路地蔵の行方
♪じーぞうーはつづくーよー、どーこまでもー♪と呑気に歌いながら、線路のようになったお地蔵さまをを撮ったのは一昨日。空き時 ...
2019年04月18日
微妙なズレ
昨日の「写仏の庭」で使った部屋を片づけて、明後日の法事用にセッティングし終わったところで、本が四冊届いた。写仏のお手本作 ...
2019年04月17日
静電気ボードとつながる地蔵
今日は「写仏の庭」。この会に参加していた檀家さんが先月亡くなり、葬儀場に行くと、描き残した作品が黒いボードにシワ一つなく ...