先人が残した名言の中には、日々目にするのはヘビーな内容だが、忘れたくない言葉もある。そんな言葉を14選んで葉書ホルダーに ...
和尚ブログ ほうげん日記
2020年01月29日
宇宙と私
幻冬社から次の本のタイトルと発売日を教えていただいて(詳細は後日)、ほっとしたので(と言うより、「ほっとしたのも束の間」 ...
2020年01月28日
とある恐怖心
去年先輩のお寺の法要の法話に出かけたとき、お土産に段ボール地蔵を「ご自由にお使いください」と50枚持って行った。法話を終 ...
2020年01月27日
マイ・ディクショナリー
珍しく16名の方にご参加いただいた昨日の「法話の辻」。レッツ・トライの、自分の解釈に挑戦するコーナーではみなさん悪戦苦闘 ...
2020年01月26日
今日は「法話の辻」でござい。
今夕は16時から「法話の辻」(予約不要です)。で、その中のレッツ・チャレンジのコーナーは、「あなたならどんな定義づけをす ...
2020年01月25日
頭がうまく働かない理由
初護摩のお手伝いや法事やお通夜・葬儀で、tenteko-dance状態(「てんてこ舞い」とも)。明日の16時からは「法話 ...
2020年01月23日
処理日
こまごまとしたことを片づける一日というのは必要だと思う。できれば10日に一回欲しいが、そうはイカのなんとやら・・・(下品 ...
2020年01月22日
教室でいける
去年の夏に客殿が椅子とテーブルになり、普段は法事の控室や後座の食事用にセットしてある。しかし、一昨日の護摩でテーブル大移 ...
2020年01月21日
職人の気持ち
昨日、大行事の護摩を終えて、今日は明日の「写仏の庭」用に客殿を模様替え。準備を終えようとした時、子年の本尊千手観音のお手 ...
2020年01月20日
オープン参加企画のご案内
珍しくオープン参加の行事が二つできたので、今日はその告知。一つは3月2日、14時から90分間の江戸川区ボランティアセンタ ...