「あなたの話は、かなり正確さに欠けるね」とよく言われる。たくさん話したいことがあるから、急いで話したくなる。そのために正 ...
和尚ブログ ほうげん日記
2020年02月21日
心の庭に植わっているもの
「そんなつもりでやった(言った)んじゃないんです」--は、よく言うし、時々聞く言葉だ。「そんなつもりじゃない」--これが ...
2020年02月20日
待つしかない時
新型ウィルス感染防止のために、多くのイベントが中止や延期になっている。私が公演する予定だった3月2日の「人をきずつけない ...
2020年02月19日
広き門
今日は宗派のご詠歌研修所の入所面接の面接委員。入所動機などをお聞きしながら「来るもの拒まず」という言葉を切実に感じた。6 ...
2020年02月18日
目覚まし時計とかけて・・・
福引の景品を差し上げる時、なぞかけをするという企画。景品の目覚まし時計で、私が言ったのは「100メートル競走で疲れてきた ...
2020年02月17日
幸・不幸の理由
[時々名言]--モチベーションを維持するために日々見える所に置いておくような名言ではなく、時々目にしてゆるむ心に打ちこむ ...
2020年02月16日
用をなすための時間
「災いも三年たてば用をなす」とは結果論である。「今になって、ふり返ってみれば」という結果論だが、この言葉を頼りにしてつら ...
2020年02月15日
二分の一の成人式
「二分の一の成人式」が10歳の小学校4年生で行なわれるようになってから10年ほどだという。今日は世田谷区の深沢小学校で道 ...
2020年02月14日
ラブランモナイト
午後10時を過ぎると「もうだれも遊んでくれないし、もうすぐ部屋が真っ暗になるから」と思うのだろう。我が家のラブラドールは ...
2020年02月13日
日本一忙しいと言われるアナウンサーと
2月15日発売の『コマーシャル・フォト』(3月号)。カメラマンを目指した檀家のお嬢さんに聞いたら「カメラマンの間ではすご ...
