今日はご詠歌の先生たちの勉強会@密蔵院。お寺としての新型CV対応策の情報共有もしたかったので決行した。上手な唱え手ばかり ...
和尚ブログ ほうげん日記
2020年03月23日
生みだされるもの
彼岸最終日の今日は、私が実家のお墓参りをする番(家族の他のメンバーはすでに済ませている)。25年間住んでいた実家の寺なの ...
2020年03月22日
共感の先
玄関でお線香を点けをしていると、話題は新CV関連の不安と愚痴が多い。最初はその不安と愚痴に共感する家内だが、最後は「今、 ...
2020年03月21日
秘(ひそ)かな、そして大切な喜び
もうお地蔵さまを描けない、といよりも、もう乾かす場所がない客殿(写真ではその全貌が収まらないのでひと側(かわ)ごとに撮っ ...
2020年03月20日
マスク地蔵の行方(ゆくえ)
思いつきで「マスク地蔵」を描いたみたが、マスクのバランスが変である。彼岸の中日で、お線香点けのために玄関にいる家内の所へ ...
2020年03月19日
百円っつ。
お彼岸三日目の今日はお参りの方が多い。とはいえ、玄関に常駐するほどではないので、玄関近くの部屋で掲示板用のお地蔵さま描き ...
2020年03月18日
置いてけ堀地蔵
お彼岸二日目、午後8時半になって、檀家のMさんから電話。「今、お寺のそばの料理屋さんにいるですけど、女将さんが住職さんに ...
2020年03月16日
逃してはならじ
ちょっと気になったことがあっても、普段なら、そのときにやらなければならないことがあるから、放っておいてそのまま忘れてしま ...
2020年03月15日
苦労しない人
「名取(住職)さんは、苦労って、あまりしないでしょう」と呑気な顔で言われると、(面白いことをおっしゃるじゃねぇか)と思う ...
2020年03月14日
禁を犯して
ブログのアップは1日1本と決めているのですが、期間限定の面白い企画の連絡が来たので、禁を犯して2本目をアップします。ワニ ...