白木のお位牌に戒名を書いたり、受刑者宛の手紙を投函しに行ったり、仲間の文章を読んでアドバイスのメールを送ったり、御朱印を ...
和尚ブログ ほうげん日記
2021年03月05日
言われて初めて、その気になる
寝ている我が家の老犬を上から見ると「犬とアンモナイトの先祖は同じで、進化の過程で分岐したのだな」とつい思う。うはは。前月 ...
2021年03月03日
「ひなまつり」名句二句。
昨日、ご詠歌の講習に行く道中で聴いたNHKラジオ第一(R1 というようになったらしい)の俳句のコーナーで、特選と順特選に ...
2021年03月02日
ガマンなんて嫌だ!
「名取さんにも悩みがあるんですか」「佃煮にできるくらい悩みがあって、それをどうにかしたいと思っているから坊さんでいるんで ...
2021年03月01日
食べたいより見たい、触りたい
写真は「あんこ入り柴犬マシュマロ9個入り」である。長男が発売元のIDを持っているというから注文してもらった。3~4週間待 ...
2021年02月28日
できないことをするのを「練習」と言います。
「そりゃそうだけど、なかなかできないですよ」「いや、だから、できないことをするのを“練習”って言 ...
2021年02月27日
目を皿にして・・・
「水準に達しているかどうかを審査するために読むこと」--「査読(さどく)」。昨日から布教の仲間たちの文章を査読している。 ...
2021年02月25日
やってみる。その後は、柔軟に対応する。
やはり、お寺の掲示板の「なぞなぞ」の答えが『かんおけ』だの『死んでる(芯出る)』というのは住職の品格に関わると判断するに ...
2021年02月24日
「なぞなぞ」に見る坊主の品格
貼りだす時から微妙な気分だった今週の「なぞなぞ」(写真)。ブラックというか、タブーというか・・・。小学生向けのなぞなぞの ...
2021年02月23日
ZSTIK(ズスティック)?
今日は火曜日、法話動画アップの日。埼玉のDK(男子高校生)のJT君から「ずっと幸せに楽しく生きるコツをアップしてください ...