家内がお稲荷さんを作りたいから、油揚げを買ってきてと言う。ジャスミンの花満開の歩道を歩いて400歩。近所のスーパーへ行っ ...
和尚ブログ ほうげん日記
2021年05月06日
・・・けど、
緊急事態宣言延長の話が取り沙汰されている。数年後、あるいは数十年後に「COVID-19じゃ、ひどい目にあったけど・・・」 ...
2021年05月05日
しまわれたもの
私たち夫婦の衣替えを、家内が二日かかってやってくれた。住職室にいた私に、衣替え終了の報告に加えて彼女が言うには、「気づい ...
2021年05月04日
私はそんなふうに思われていたのか・・・
今日の「法話動画」は、「えーっ!私がそんなふうに思われていたなんて。ショック!」と落ちこまないための予防策(4分30秒) ...
2021年05月03日
飼い主の別名
季節の変わり目で犬の毛が抜ける。櫛(写真)を犬に見せると「梳(と)かしておくれかい?」という顔をして、私の足元に座る。時 ...
2021年05月02日
隔日企画
6月にお分けする予定の『言いたい放題日めくり』(B6サイズ)。隔日でご紹介。[1日] 煩悩の一つに懈怠(けだい)がある。 ...
2021年05月01日
或る坊主の思い上がり
掲示板の言葉を半月も替えていなかったので、5月になったのを機に書いた(写真はバス停前用の2枚)。そろそろ雨が降りそうだか ...
2021年04月30日
テーブルの真ん中に
37年前の今日4月30日は、天皇誕生日の振替休日の友引前日だった(はずである)。その日、披露宴会場のキャンドルサービスの ...
2021年04月29日
「お夕飯にします?それともお風呂を先にします?」
暗くなると雨戸やら何やらを11ヶ所閉める。その頃、家内は台所でテキパキと数種類のおかずを作る。表の歩道に面したガラガラを ...
2021年04月28日
自分で書くのが基本
お坊さんは、法要で自分が使う次第は自分で作る(書く)のが基本。東京では、人が集まってしまうお通夜をやめて一日葬が少しずつ ...