密蔵院の今日の「写仏の庭」のお手本は、牢持(ろうじ)金剛菩薩。勇猛果敢に悟りに向って精進するための、きりりとした智恵を象徴する仏さまだ。--と書いている自分でも、「きりりとした智恵」が何のことだかよく分からない。ぐははは。でも辞書にはそう書いてあるのだ。意識さえしていれば、そのうち日常の中で「なるほど、こういうのが『きりりとした智恵』なのだな」とわかるはずである。楽しみに待っていよう。
和尚ブログ ほうげん日記
2015年12月16日
密蔵院の今日の「写仏の庭」のお手本は、牢持(ろうじ)金剛菩薩。勇猛果敢に悟りに向って精進するための、きりりとした智恵を象徴する仏さまだ。--と書いている自分でも、「きりりとした智恵」が何のことだかよく分からない。ぐははは。でも辞書にはそう書いてあるのだ。意識さえしていれば、そのうち日常の中で「なるほど、こういうのが『きりりとした智恵』なのだな」とわかるはずである。楽しみに待っていよう。