お檀家さんの戒名を考えるのに国語辞典を調べていたら、「機能的陳腐化」という言葉が目にとまった。初めて聞く言葉である。解説によると「高機能商品を順次改良という形で販売することにより、従来品を機能的に劣化した商品と思わせ、買い換え需要を獲得しようとすること」とある。アングリと口をあけた。マーケティング用語だそうだ。ほかにも「計画的陳腐化」という言葉も辞書に載っている。「その手には乗らんゾ」という消費者目線の言葉に思えて愉快である。同じような物の新商品が出て、購買意欲をかきたてられたら、一度は「ひょっとして陳腐化狙いか?」と疑ってかかるもの知恵かもしれぬ。わははは。もちろん、「機能的陳腐化」なる言葉は、戒名を考える上ではほとんど役にもたたなかった。
和尚ブログ ほうげん日記
2015年07月19日