娘から「良いお年を」という挨拶が意味するのは、「良い年末をお過ごしください」なのか「良い年をお迎えください」のどちらだと尋ねられた。私は後者だと答えたが、一日経って、「良いお年を」で止める場合は、双方の意味かもしれないと考えるようになった。今日、大晦日の東京の日没は五4時37分(あと二時間だ)。「今年も一年ありがとうございました」と西に向って手を合わせようと思う。そして明朝、「今年も一年、よろしく願います」と手を合わせたいと思う。
今年も一年ご愛読いただきまして、ありがとうございました。来年も皆さんの人生の灯台になるような仏教の教えを、下町の坊主感覚一杯に、日常の話題から綴ってまいります。それでは、「良いお年を」 芳彦 合掌