「じめじめした空気を乾燥させてください、お地蔵様」
これを英語で言うと「dry up,地蔵!」となるかどうかは、はなはだ怪しい。うははは。
私としては、色を入れたお地蔵さまを乾かしたいだけなのだ。
縦横あわせて40枚だから、描いたそばからどこかへ置かねばならぬ。
必然的に作業台の横のコピー機の上にもおくことになる。
置かれた地蔵たちをながむれば、これはこれで、なかなかシュールな絵である。

お世話になった方のお葬式のお焼香に行き、現代らしい企画の打ち合わせをし、礼状を書き、知り合いの会社の方の退職用の額に何を描くかを考える・・・。
そして、合間に地蔵に色をつける。「地蔵に色をつける」を英語で言えば「color 地蔵」ではあるまい。
「paint 地蔵」でもあるまい。これでは何かの商品名みたいだもの。
こういう時は何と言うのかコマッタ時には、こう言えばいいことを、英検二級の私は知っている。
「I did this」と絵を見せればいいのである。わはははは。
和尚ブログ ほうげん日記
2012年07月07日
