The summser solstice(サマー・ソルスタス)が、明日なのだそうだ。
「夕方から一杯やって、かなり酩酊してもまだ暗くならない」という意味である。あははは。
朝、遅い私としては、昼間がそんなに長いのかと思うが、もし日の出から起きていれば、日が出ている時間の長さを実感するだろうと思う。
夕方ニュースを見ていて、「明日は夏至です」を聞いて、英語ではどう言うのだろうと思って調べてみた結果である。
ついでに、今日買ってきたものを英語で何というのか調べてみた。
英語では「bar」である。
「震災用に部屋に常備しておきたい物の一つです」という話を聞いて買ってきた。

である。
たかがbarだが、異なった意味がたくさんあった。これは実践会話の中で覚えるしかあるまい。
長男と次男が留守中に、それぞれ一本ベッドの上において置いた。
次男が帰って来て部屋へ行くとすぐにbarを片手に「これ、なんでベッドの上においてあるの?」と台所やってきた。
「震災の時、お前がこれを片手に、お父さんとお母さんの部屋へ、救助に来るためだ」と答えた。えへへへ。
和尚ブログ ほうげん日記
2012年06月20日
