今日は、小学生5、6年生への道徳の講演会。これまで、「いろいろな科目を勉強するのは、将来なれる職業の選択肢が増えるからなんだ」と、百均で買った風船を10個くらい膨らませて糸で束ねて見せていた。「で、勉強しないと、できることが減っていくんだ」と言いながら、先端に画鋲をつけた棒で風船を割っていった。とてもショッキングな光景であり、それを目の前でやるのだからひどい坊主だと思っていた。どはは。そこで今回は、手もとにあった扇子を使うことにして、今朝、作った。「今勉強しておくとね」と言いながらカラフルに塗った扇子を徐々に開いていく。そして「勉強しないとね」と言いながら扇子を閉じていくのだ。110人の生徒は話を真剣に聞いてくれた。
