六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

門構えの秘密

6月1日の法要に向けて400体近い塔婆を書いている(「塔婆は仏さま」と考えるので400本とは言わないのが本義だ)。その中で、関口さんとか、関根さんの名前を書くのだが、昔から筆で「関」を上手に書けないまま放っておいた。そこで、調べた。唖然とした。私は、長い間、毛筆の「関」の書き方の基本を無視しているのがわかったからだ。門構えの両端の縦画は右のほうが長いのはなんとなくわかっていた(写真上「間」の説明)。しかし、上手に書くのに、[門構えの横三本の角度は左右で異なる](写真下「関」の説明)は、ちーっとも知らなかった。バランスというのは、不揃いのほうがいいという側面があって、実に不思議である。むはは。

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択