我が家のトイレには、カレンダーはあるが、時計がない。確実に一人になれるトイレという空間で、カレンダーを見ながら「あれをしたのはいつだっけ?」と過去の出来事を確認し、「ええと、今日がここだから、予定が入っているこの日まであと〇日だな」と今日を軸に先のことを考える。
で、今日、トイレに入ったとき、今日の予定を見越して「今、何時だ?」と思った。しかし、時計がないからわからない。トイレから出てから確認すればいいのだけれど、やはり個室にいるうちに思考を完成させたかった。どこかの生保で「あなたの家のトイレに、①カレンダーはある。②時計はある。③両方ある。④どちらもない」という統計をとっていないだろうかと思った。今のところ我が家は①だが、近いうちに③にしようと思う。---こんな話はどうでもいいと思われるかもしれないが、たがが「ウチのトイレに時計がない」という気づきから、この程度の連想ができて楽しめるという話である。ぐはは。
和尚ブログ ほうげん日記
2020年09月12日