六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

出てしまった答え

「不思議」についての項を書き終えた。不思議は「思考を中断、放棄」という意味だ。考えても仕方のないことを「もう考えるのはやーめた!」とするのは勇気がいるが、とても大切だと思う。その説明で「なぜだかわからないけど、そうなっている」という例を考えていて「あっ、あれだ」と思いだしたのが、写真の『中国古典~名著のすべてがわかる本~』(三笠書房・守屋洋著)の中で紹介されている、一所懸命やっているのに認められない不遇感を抱いている人への「荀子」の一節。
「仕える相手に認められないんですけど」「それは怠けているからだ」
「いや、一所懸命働いてますよ」「一所懸命働いているのに認められないのは、仕える相手を尊敬していないからだ」
「いや、尊敬してますって」「尊敬しているのに認められないのは、誠実さに欠けているからだ」
「自分では誠実だと思うですけどねぇ」「誠実なのに認められないのは、成績があがらないからだ」
「いや、成績だってあげてますよ」「成績をあげているのに認められないとしたら、それは自分に徳がないからである」
--ということで、これは最後で答えが出てしまって「不思議だけどそうなっていること」では使えないのでボツ。あはは。むざむざとボツするのは勿体ないから、ここにご紹介する次第でございます。ぐはは。

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択