私が書いたり話していることは、仏教の中の、どんな教えや考え方が土台になっているのだろう・・・。そんなことはなんとなくわかっている。しかし、それを系統立ててフローチャートにする必要に迫られた。完成するのに三日かかると予想した通り、三日でできた。とりあえず、鉛筆と消しゴムを駆使して手描きで設計図を作った。四角同士を線で結んだあとに、別の四角から来た線が、その線を跳びこえたり、くぐったり、ワープしたり・・・、それがあちこちで起こる。あはは。私以外に解読は不可能である。これを整理しながらワードで作るのは想像を越える作業だった。我が家のPC救助隊の長男は、私の作業を見て感心したように言った--「へぇ、けっこう使いこなしているじゃない」。作ったのはいいが、これをどう使えばいいのか、私自身がまだわからない。しかし、法話をしたいと思っている若いお坊さんたちにとって、話材の見つけ方、話の根拠、展開など、多くの可能性をはらんでいる仏教配線図になったと思う。※画像をより鮮明なものに差しかえました。29日17時40分。
和尚ブログ ほうげん日記
2020年06月29日