功績を果たし曽呂利(そろり)新左衛門は主君秀吉公から「好きなものを取らせる」と言われます。新左衛門は「今日は米一粒、明日は倍の二粒と、前の日の倍を30日間頂戴したい」と頼みます。秀吉は「無欲な奴じゃ」と答えますが、よく考えてみると、一カ月後には5億3687万912粒(256俵)になります。初日からの分を含めると448俵。一人が一年で食べる量が1俵と言われますから、新左衛門は448年間食べられる(5人家族でも80年間は食べられる米粒の量)。秀吉は慌てて拒否したとのこと。これをもし100日(約3カ月)間つづけると・・・・米の重さは地球よりも重くなります。新型CVで「感染が指数関数的に広がる」というのは、まさにこれ。ウイルスが一人から二人に感染し、その二人から四人に感染し・・・を一カ月つづけると、それまで感染した人を除いて、一カ月後の当日に5億3687万912人が感染し、翌日にはその倍の10億以上の人が感染するということです。「人を賢くするのは、過去の思い出ではなく、未来に対する責任感である」という名言を、今更ながらかみしめている4月4日。春(はる)麗(うら)らであります。
和尚ブログ ほうげん日記
2020年04月04日