六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

用をなすための時間

「災いも三年たてば用をなす」とは結果論である。「今になって、ふり返ってみれば」という結果論だが、この言葉を頼りにしてつらい状況を耐える人もいる。嫌な人に会えば「あんな人にはなりたくない」と思える。「こんなことで身も心もズタズタになるのだから、まだまだだ」と思うこともできる。そう思えるようになるのに3年かければいいということだ。渦中にいる人はそう思えないが、一縷(る)の望み、一筋の光として知っておきたい言葉だと思う。「石の上にも三年」も同様に結果論だが、先人たちはこうした言葉をたんなるロマンとして残したわけではない。実際にそういうことがとても多いのだ。今回は、冷静に分析をする意味で、頭の良さそうなメガネのお地蔵さまにした(なんというステレオタイプであろうか。ぐはは)。もちろんメガネは老眼鏡ではない。むはは。

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択