六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

マイ・ディクショナリー

珍しく16名の方にご参加いただいた昨日の「法話の辻」。レッツ・トライの、自分の解釈に挑戦するコーナーではみなさん悪戦苦闘。「もうちょっとひねりましょう」とアドバイスした。ご参考までに、私が用意した解釈は次の通り。【お風呂】素っ裸の我が身を見て、心の飾りをなくしたほうが楽になることを実感できる、歌が上手く聞こえる湿度100%の空間。【パソコン】手書きなら何年もかかる間違いを、数秒で行なうブラックボックス。【お金】それがどんなに得がたいものなのか、「お金をください」と言ってみれば分かる代物。【親】失ってから有り難さが分かる代表的な存在。親になるよりも、親らしくいるのが難しい社会的な立場。【死】「私にとって死は隣の部屋に行くようなものなの。その部屋では耳も聞こえるし、話しもできるし、目も見えるのよ」ヘレンケラー。この世線とあの世線の乗りかえ駅。【悪口】他人のそれは蜜の味。自分のそれには耳をそむけたくなるもの。これを言うと自分が偉くなった錯覚を起こす幻覚剤的言語の一種。【真実】「真実はわかってしまえば理解するのは難しくない。問題はそれをどう見つけるかだ」ガリレオ。冗談の中に隠されていることが多いので、冗談をバカにしてはいけない。ぐはは。

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択