午前中の会議を終えて、そのまま同じ建物の一階上に上がって布教養成所の授業。坊さんたちが何気なく皆さんの前で使っている仏教語をどのように「穏やかに生きるため」に日常に落とし込んで話せるか・・。11名全員に話してもらって、私ならこんな展開をするという実例を披露した。かなりハードルが高いワークだったと思う。しかし、その感性がなければ布教はできないというのが、私の心情である。夕方からは大学で90分のご詠歌の授業。ご詠歌の授業と言っても「千手観音が実在して、くらい夜道を向こうから走ってきたら、あなた、気絶するでしょ」なんて話である。ぐはは。気づけば明日、千葉県浦安市での講演会の準備を何もしていない。わっ!話の内容は決まったが、参加者のお土産がニャイ!あわてて作っている。今日は寝るのが12時を過ぎるだろう。これがホントのゴゼンサマである。あはは。
和尚ブログ ほうげん日記
2019年05月21日