「なんだ、あったのか・・・」と言っては失礼な話だが、玩具に近い半音付きの木琴は売っていた。私が専門にしているご詠歌の音階は、基本的に8つの音しか使わない。陽旋でド・レ・ミ・ソ・ラ・ド・レ・ミ、陰旋でド・レ・ミ♭・ソ・ラ♭・ド・レ・ミ♭である。この八つはかなりメチャクチャに叩いても、音楽っぽくなる。初心者の人にそれを実感してもらおうと、小学生用の木琴(♭がない)を買って八音だけにして陽旋用の木琴を、不要な音の鍵盤を削って♭の音を入れ換えて陰旋用を作ろうと思っていたのだ。端(はな)っから、半音付きの安価な玩具的な木琴などないと思っていた。だから冒頭の「なんだ、あったのか・・・」なのである。ネットで買った。あはは。
和尚ブログ ほうげん日記
2017年03月08日