六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ:月を選択

2024年12月

2024年12月31日
アングリー・チェア
時々やってくる孫用の椅子。裏から見るとユニークな表情をしていることに気づいた。こんな顔をすることがないように来年を過ごし ...
2024年12月30日
しめ縄を中空に留める法
庫裏をリフォーム中なので神棚も、普段は行事の時の僧侶の控室に仮住まい。さてしめ縄をどう飾るか・・・。片づけで見つけた釣り ...
2024年12月29日
廃(すた)れない坊主の足掻(あが)き
ありがたいことに宗派から「謹賀新年」の長方形のポスターはもらえる。しかし、それを掲示板に貼ればそれでヨシとしているようで ...
2024年12月28日
お飾りの小判の行方
密蔵院には本堂、客殿、庫裏の三つの玄関があるので、玉飾りも大・中・小の三つ。小判はお寺にふさわしくないので抜く。やせ我慢 ...
2024年12月27日
気ぜわしい年末だからこそ
「類は友を呼ぶ」のだろう。お不動さまを本尊にした密蔵院の住職のところには、不思議とお不動さまの写仏の手本になるようなもの ...
2024年12月26日
小事?障子
障子の貼り替えが大掃除のうちに入るとは思えないが、新年の神を迎える準備には違いあるまい。糊はご飯で作った。4枚の障子の貼 ...
2024年12月23日
ンマ
お正月の準備をしようと思い、朝、とりあえず来年の「写仏の庭」のお手本をスキャンしておこうと数えたら11枚しかない。ぐへっ ...
2024年12月22日
聖地蔵
法事を一件終えて、手帳に記している今年の予定はすべて消化した。住職室ではBGMとしてi-tuneで作ったプレイリストのク ...
2024年12月20日
集中する静かな時間
風の中、動きのある寂留明(じゃくるみょう)菩薩。2時間かけて心静かに描いた来年の「写仏の庭」のお手本の一つ。参加者のみな ...
2024年12月19日
一点物プレゼント
4合瓶二本入りの箱の中仕切りの紙。特殊加工の紙で、さらに金色なので手持ちのカラー筆ペンの色がのらない(だから、普通は裏を ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ:月を選択