六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ:月を選択

2024年4月

2024年04月30日
原稿用紙
3人の子どもたちが卒業した小学校が開校60周年を迎え、同時に閉校して隣の学校と合併する。PTA会長を勤めた関係で、60周 ...
2024年04月28日
チョイスの裁量は相手に任せる
「本で使いたいので」と依頼されて、アイテムをいくつか描く。こちらは、手持ちの駒をすべて出す。何を、どこに、どう採用するか ...
2024年04月26日
付箋の山
二冊の本を同時進行していて、両方とも編集者から指示のある箇所の筆者校正が重なったから、さあ大変。そこいらじゅう付箋の山で ...
2024年04月23日
生活の中に仏教の教えを活かす会
今日は、今年度の仏教伝道協会の『聖典を生活に活かす会』の初日(?)。13時30分~15時。すでに4年目(?)だからもう話 ...
2024年04月20日
ナゾのメモ
早朝、犬の散歩に行こうとすると、台所のテーブルの上のメモに目が止まった。脳トレ・つめ切り・ハンドクリームと書いてある。家 ...
2024年04月19日
営業力
強風の東京。お葬式から帰宅すると『一分で心を整えることば』(永岡書店)の12刷が届いていた。3年ちょっと前の初版だから、 ...
2024年04月18日
水の4倍の重さ
今日は、夫婦仲良く法人会の健康診断。採血でチクッとし、超音波でヌルヌルし、心電図でヒヤッとし、眼底検査でバチッ!として、 ...
2024年04月17日
付箋の階段
五月に出る本のゲラの筆者校正。久しぶりの作業だ。朝五時半の犬の散歩から、食事以外は休みなしで仕上げて、午後三時である。夕 ...
2024年04月16日
それぞれの去り方
昨日バイバイした義母は91年間、自分の命を全うしたと思う。今日バイバイする自動演奏付ピアノは31年間、そのポテンシャルを ...
2024年04月14日
空飛ぶ円盤が通る道
日曜の夕方になったので、歩道に面した掲示板の「えんまさまのなぞなぞ」を貼り替える。今回も、思わず笑みがこぼれる、私好みの ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ:月を選択