六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択

2022年

2022年05月02日
「正しい」という予感。
3週間前に目にした写真の言葉の原文に「けっして」は、おそらく入っていない。しかし、あまりにも的を射ていると思ったので、私 ...
2022年05月01日
甘え上手も人徳のうち
毎月、横浜からご朱印をもらいにいらっしゃる自称、御朱印ボーイさん。先月いらっしゃったおり「5月には鯉のぼり書けたりします ...
2022年04月30日
身近にあるけど名前を知らないモノ
御供物であがったみかんのネットの口を塞いでいるこれ(写真)は、いったい何という名前なのだろうと思った。ネット・クリップ? ...
2022年04月29日
「ダメ出し」してください・しないでください・してもムダです
僧侶向けに書いてみた「写経会のススメ」をラフデザインに流しこんだ(写真)。やっていない人にやってもらうための文章だから、 ...
2022年04月28日
熱意の火
今日は2年ぶりのご詠歌の先生たちのブラッシュアップ勉強会@密蔵院。千葉、埼玉、栃木、東京から10人の先生が集まった。ファ ...
2022年04月27日
今日の評価
大きな組織だろうと家族だろうと、あとになって「えっ。俺、その話、聞いてないよ」と言う構成員がいるものだ。一つのことを動か ...
2022年04月26日
「公正な結果」という思い込み
仏教伝道協会での講演(90分)を終えて帰宅。密蔵院のネット環境をチェックしにきた出版社と打ち合わせをして、今日の法話動画 ...
2022年04月25日
ヘベレケ後の忘れもの
昨日は密蔵院で初孫の初節句のお祝いをしてヘベレケ。今日は、二日酔いにめげずに午前中のご詠歌のお稽古をこなして、15時から ...
2022年04月23日
目下の問題
一月に火災にあった友人のお寺の火事見舞いに、遅ればせながら行き、帰宅して原稿に取りかかっていると17時を過ぎて、家内が「 ...
2022年04月22日
バック・トゥ・ノーマル
Webの人生相談の回答もアップされ、次の本の「まえがき」も、カバーデザイナーにリクエストされた手書きの言葉(写真)も送れ ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択