六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ:月を選択

2022年12月

2022年12月17日
ご朱印が集中する理由
今日は、御朱印をもらいに来る方が5組もいた。なぜ、集中するのかを横浜からきた御朱印ボーイに聞いたら、理由がハッキリした。 ...
2022年12月16日
手間のかけどころ
「シン・ウルトラマン」を遅まきながら見つつ、460通の年賀状にハンコ押し。ハンコを押したものを2色設定でコピーしてもいい ...
2022年12月15日
秘儀、逆算の法則
今年最後の講演会は仏教伝道教会「仏教聖典を生活に活かす会」で来週20日。オンライン参加が当たり前になって、資料を早めに担 ...
2022年12月14日
なんの、なんの、これしき
大荒れの日本海側のみなさまにはお見舞い申し上げます。南関東も小さな影響を受け、午前中ブロワーできれいになった境内が黄色の ...
2022年12月13日
嗚咽から法悦へ(追悼和讃奉詠)
今日の法話動画は、Nさんからリクエストをいただいた「追悼和讃」。日本にも、昔から、こんな鎮魂歌があるんです。フルコーラス ...
2022年12月12日
「うさぎどし」であいうえお作文
「詰合せ」の箱に、二つ目の屏風仕立を発見。過日、檀家さんにもらわれていった新年縁起物バージョンがもう一つできた(写真)。 ...
2022年12月10日
抗しきれない誘惑
「あれ?段ボール地蔵はやめたんじゃないの?」と長男が言う。ライフワークにした(トイレの)「日めくり」制作に専念するために ...
2022年12月09日
カモせいろ改め・・・
秩父の先輩から生そばをいただいたので、早速今日のお昼はカモせいろで・・・と思ったが、鴨がいない。そこで、ハムを細く切って ...
2022年12月08日
サンタバージョンご朱印
お釈迦さまが悟りを開いた今日12月8日に、この写真のアップはいかがかとも思った。しかし、「真実の在り方を知れば、ひろ~い ...
2022年12月07日
プレゼントは回る
いただきものの、五つのパスタが入っていた箱を分解したら、はずした仕切りが、私に何か描けと言わんばかり天然(?)の屏風(写 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2022年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ:月を選択