六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ:月を選択

2022年8月

2022年08月31日
命の源
娘と「稲が色づいた頃に、もう一回来よう」と約束した鴨川の千枚田。約一ヶ月ぶりに家内も連れて訪問した(写真)。個人オーナー ...
2022年08月30日
愉快なお茶の出し方
火曜は法話動画の日。今回は、愉快なお茶の出し方の150秒。心あたたまる人間関係構築の一助になれば幸いです。今日からできま ...
2022年08月29日
風流を解さないお地蔵さま
そろそろ九月なので、ご朱印のお地蔵さまに添える9月バージョンのイラストを考えなくてはいけない・・・と思っていたら、和菓子 ...
2022年08月28日
なめていない証
今日は15時から90分、「何を話していただいても結構です」とお墨付きをいただいた。話の内容は決めたが、コロナ前ほど頻繁に ...
2022年08月26日
使えそうだけど、使い途がわからないモノ
お寺によく来てくれていた奥様が亡くなって、遺品の色紙練習用紙を7冊いただいた。几帳面な方だったから、墨絵などを色紙に描く ...
2022年08月25日
エアキャップの空気の正体
必要があって段ボール地蔵を150枚作って、来年末までの「写仏の庭」のお手本のデータ化を終えると、永岡書店から『和尚さんの ...
2022年08月24日
「明日できることを今日するな」と「ついで」
9月以降の「写仏の庭」のお手本がなくなったので描かなければならい、とブログに書いたのは二週間ほど前のことだ。生きているう ...
2022年08月23日
分身
「忙しくて、自分がもう一人いてほしい」と思うことはあるが、そうすると自分以外の発想や自分以上の力は出てこない。だから、上 ...
2022年08月22日
塩から出てくるナニか
夏休みバージョンなぞなぞ(だと、私は勝手に思っている)、先週の「上る階段しかない階段は?」は[滑り台の階段]だった。で、 ...
2022年08月21日
♬おれーがついてるぜ~♬
今宵は、3年前の秋に世田谷区のP連主催の講演会でご一緒したご本人(写真)から直接電話をいただいて、麻布のロシア大使館横に ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ:月を選択