宗派の季刊布教誌『光明』の新春号からスタートした「般若心経やわから手引き『まかはんにゃ~』」(写真)。全8回(2年間)で ...
2022年1月
2022年01月21日
チョコの前にちょこっと
2022年01月20日
へべのレケとグデンゴロンは夢となりにけり
今日は密蔵院の二大行事のうちの一つ(檀家全員参加)の護摩。コロナでなければ15時過ぎには世話人さんや近所のお坊さんと客殿 ...
2022年01月18日
目標設定したら覚悟しておきたい大切なこと
毎週火曜は法話動画アップの日。84回目の今日は、目標設定をしたら覚悟しないといけない大切な話(2分53秒)。私はこのメソ ...
2022年01月17日
「ラ行」が作る不思議な響き
子どもの名前に「ラ行」の言葉が入れるようになったのは25年ほど前からだろう。知り合いの子も「ラ行」の音が含まれることが多 ...
2022年01月16日
今日まで、そして明日から・・・
年末から今日まで、原稿を書いていない。この調子でお正月気分を満喫していると来月末の締め切りにアタフタすることになる。とは ...
2022年01月14日
宅配の荷物がきっと、また増える
鍼治療の帰りに、宅配便屋さん用のペットボトルの有無を電話で聞いたら残りは10本ほどだと言う。感染者急増を受け、宅配しても ...
2022年01月13日
30日(日曜)の「法話の辻」は、感染拡大のため、中止にします。
「東京の感染者が1日で3000人超なら、予定を変えよう」と思っていた。だから、来週(20日)の大行事(護摩)は、参列者ゼ ...
2022年01月12日
気分はまるでアナウンサー
リモートのご詠歌授業は、ほとんど私が唱える。午前中はチンケなカメラ内蔵マイクで授業していたが、受講生が「声が良く聞こえな ...
